知っておきたい善管注意義務違反②

 

 

 

 

 

 

 

皆さんのお宅の洗濯水栓はどの形でしょう?

 

 

最近では右のタッチ式水栓が多く見られますが、

まだまだ、左側の水栓も珍しくはないですよね(^_^;)

左側水栓の場合、必ず守ってほしいことが!!

洗濯をしないときは蛇口を止めることです。

そうしなければ、水栓から洗濯ホースが抜けてしまい洗面所が水浸しになることがあります。

それが外出時に起こり、家に戻ると部屋中水浸し、下のお部屋にも浸水し。。。。

怖いよねー・゜・(ノД`)・゜・損害額払えないよね・゜・(ノД`)・゜

そのために火災保険に加入していただくのですが、起こらないことが一番!!

毎回洗濯終わったら蛇口を閉めて

外出すると気には火の元、戸締りと一緒に、水栓チェックも忘れずに!!


投稿日:2019/11/11